2018年1月31日水曜日

3学年食育講座 (1月31日)

就職、進学により、一人暮らしをしたり、自分で食事を取る機会が増えることから、健康維持を目的として、3年生を対象とした食育講座を実施しました。
中部保健所より 管理栄養士の 菊地智子 氏をお招きし、「新社会人に伝えたい、食生活等健康づくりのポイント」と題して講話をしていただきました。

<講師 菊地 氏>
<岩手県は食塩摂取量ワースト1> 
<講義の様子>
<講義資料>

本県の塩分摂取量は全国で最も多いと聞いて驚いた生徒も多かったようです。
料理の濃い味付けが原因だけではなく、スナック菓子やスーパーなどの総菜も実は塩分が多いとのことでした。
健康のためにもしっかりと塩分コントロールが必要です。
今後の生活に活かしてください。

2学年進路セミナー (1月31日)

 本日、2学年を対象とした高校生就職ガイダンス実施事業として学校法人大原簿記学校から講師の先生をお招きしてセミナー開催しました。
 講師の大山先生は、大学生の個別の就職指導を行っていると共に、企業の採用担当者の研修や助言指導等も行っていらっしゃる方で、具体的な事例を基にわかりやすい講義と実習をしていただきました。
<講師 大山 裕司 先生>
<使用した教材>
<自己理解のためのシナリオづくり>
<模擬面接練習>

採用担当者の目線で面接してみると大切なことが理解できます。
交代でお互いの良いところ、直したいところをチェックしました。
<集団面接形式で実施>

学年末を迎え、いよいよ2年生も4月より進路に向けての具体的な活動が始まります。
自分の希望する進路を実現するためにどのような準備が必要か、今回の経験を活かしてじっくりと考えて準備を始めてください。

2018年1月26日金曜日

3年進路セミナー (1月26日)

将来の社会人として今知っておきたい、知っておかなければならない基本的なマナーや心構えを確認し、卒業後の自分のあり方を考える一助として、ハローワーク学卒ジョブサポーターを講師にお招きして、進路セミナーを開催しました。
<学卒ジョブサポーター相内 氏>
<セミナー資料>

就職者に対しては、実践的社会人マナーとして、以下のようなことについてお話を受けました。
 ①あいさつ
 ②ホウ・レン・ソウ(報告・連絡・相談)はコミュニケーションの基本
 ③社内マナー、働き方は先輩社員から学ぶ

進学者に対しては、入学してから就職先を考えるのではなく、進学先での学習を生かしてどのような仕事につくか、今から考えておくことが重要というお話をいただきました。また、進学先には「キャリアセンター」「就職センター」があり、個別の相談を受けることができることも教えていただきました。

卒業前のこの時期だからこそ、しっかりと自分の将来について考え、準備することが大切です。

2018年1月25日木曜日

【連絡事項】2学年インフルエンザによる学年閉鎖 (1月25日)

寒気が流れ込み、冷え込みが厳しくなっている折り、2学年でインフルエンザの罹患者数が増加しています。
再来週より1、2年生の後期末考査が始まることを考慮して感染拡大を防ぐため、明日1月26日(金)~28日(日)まで3日間を学年閉鎖とすることとしました。
本日午後、2学年の生徒には、保護者宛文書を配布し、養護教諭より感染防止のための生活の仕方について説明を行いました。




1,3年生は、通常登校としますが、考査を控え、うがい、手洗いをおこない感染拡大を防ぐと共に、栄養と休養をしっかり取って、後期末考査に望んでください。


保護者の方々からの、ご指導もよろしくお願いいたします。

2018年1月24日水曜日

先輩と語る会 (1月24日)

キャリア形成、LHRの時間を使って、「先輩と語る会」を開催しました。
2年生が、直接、3年生の進路活動の体験を聞く機会としてこの時期に実施しているものです。
はじめに、3学年担任から、今年の進路の状況について説明を受けました。
 <3年A組担任>
 <3年B組担任>

その後、進学と就職の2つの班に分かれて、体験談の発表を行いました。
<就職活動の体験発表の様子>
<進学活動の体験発表の様子>

3年生から、進路を決定するまで悩んだことや、準備してきたこと、体験を通して後輩に伝えたいことを一人ひとりから発表してもらいました。
発表の後は、質疑応答も行われ、2年生は、メモを取りながら真剣に先輩の話を聞いていました。

いよいよ、2年生は自分たちの進路に向けた活動が始まります。
今日の先輩の話をもとに、自分の進路実現に向けて頑張っていきましょう。

3年生の先輩方、貴重な発表をありがとうございました。

2018年1月17日水曜日

薬物乱用防止講座 (1月17日)

薬物乱用の恐ろしさ、薬物に関する正しい知識を理解し、自分自身の身を守り犯罪に巻き込まれないようにするため、学校薬剤師の佐藤大峰 氏を講師として、2年生を対象として薬物乱用防止講座を実施しました。
 <講義の様子>
 <講師 学校薬剤師 佐藤 氏>
 <スライド資料>
<テキスト資料>

本県でも中学生や高校生が薬物を使用した事件が発生しているというショッキングなお話がありました。
身近なところにも危険が潜んでいます。
絶対に近づかない、使わない、強い気持ちを持ってほしいと思います。

ご家庭でも是非、配布された資料をご覧いただき、話題にしていただければ幸いです。

高校生を対象とした労働条件セミナー (1月17日)

厚生労働省主催事業として3年生を対象とした「高校生を対象とした労働条件セミナー」を開催しました。
就職するにあたり、労働基準関係法令等の知識の周知・啓発を図り、就職活動の一助にするとともに、就職後に自己の法定労働条件の確保や、疑問がある場合の対応方法等についての知識を身につけることを目的として、特定社会保険労務士・人事コンサルタント 杉村 氏を講師としてお迎えして講義をしていただきました。

<校長あいさつ> 
<講師の杉村氏>
<配布された講義資料>

思いがけない労働問題にあたったとき、自分の身を自分で守るためことが重要です。
働くルールや契約のポイントをしっかりと学ぶことができました。

労働法を身につけて、社会生活を充実させてほしいと思います。

2018年1月11日木曜日

大迫高校通信1月号 (1月11日)

大迫高校通信1月号を発行しました。
1面 セミナー開催報告、大槌高校支援活動について
2面 3年体育 ダンス発表会、課外授業、休み明け全校集会、課題テストの様子


画像をクリックして拡大してご覧いただくか、下記のホームページからPDF形式でご覧ください。
大迫高校通信:http://www2.iwate-ed.jp/ooh-h/leaflets.html



2018年1月10日水曜日

全校集会・休み明けテスト (1月8日)

冬休みも明け、本日から学校がスタートします。
午前中には、合格証書伝達式と休み明け全校集会が行われました。
伝達式では、昨年行われた全商協会主催の2つの検定試験の合格者25名の代表者に合格証書を手渡しました。

<代表生徒に合格証書を授与>

その後行われた全校集会では、校長より、3年生に対しては、3月の卒業(巣立ち)に向けて、残された期間、社会に強く羽ばたいていくためのそれぞれの翼を鍛えてほしいと伝えました。
<校長講話>

1,2年生に対しては、平成30年は大迫高校開校70周年の記念すべき年であり、5,000名を超える先輩方からこの学校を引き継ぎ、皆さんが中心となって盛り上げていって欲しいと伝えました。

2校時からは、休み明けてストが行われ、皆、真剣に問題に取り組んでいました。
 <1年生>
 <2年生>
<3年生>

新しい年、目標(志)を高く持って頑張りましょう。

2018年1月9日火曜日

学芸部神楽班 新聞記事で紹介 (1月4日)

12月31日(日)の岩手日報朝刊にて、本校学芸部神楽班の活動が紹介されました。
記事の内容は、下記の本校WEBページに掲載しています。

紹介記事「学校ぐるり」
http://www2.iwate-ed.jp/ooh-h/news.html


どうぞご覧ください。
<取材の様子>

2018年1月4日木曜日

仕事始め (1月4日)

新年明けましておめでとうございます。


年末、年始に降った雪もだいぶ溶けて、穏やかな新春を迎えることができました。


本日から2018年の業務が始まりました。
学校は、1月10日(水)から始まり、全校集会、課題テストが行われます。


今年も、大迫高校をどうぞよろしくお願いいたします。